皆様初めまして。
本日より当ブログ「それにつけてもキャンプは楽し!」を開設しました。
管理人のオチョと申します。
もくじ
書いている人のスペック
まずは管理人「オチョ」のスペックを簡単に紹介
- 東京都出身、埼玉県在住
- 都内IT企業勤務
- アラフォー
- 2児の父
キャンプを始めたきっかけ
キャンプに興味を持ったきっかけは「海」でした。
というのも、オチョファミリーは海が好きで毎年シーズンは毎週のように海に行っていました。
土日が休みなので、必然的に土曜日か日曜日に行っていたのですが、それだけでは飽き足らず、土日に宿泊して行くこともしばしば。
しかし泊まりとなると、旅館やホテル、食事の出費がかさみます。当たり前ですが。
でも、土日で行きたい。
「テントで泊れば、安く済むんじゃない?」そんな安易な考えに至りました。
当然、キャンプにどれだけお金がかかるかは全く考えてません。
旅館やホテルに泊まるよりも確実に安く済むはず、という思いのみです。
キャンプにはまった今でこそ、夏は山などの避暑地でキャンプしたいと思うようになり、当初の目的から完全に逆転しているのはここだけの話。
念願の初キャンプは「キャンプアンドキャビンズ那須高原」
キャンプのことをいろいろ調べていると、嫁の友人がファミリーキャンパーであるということで、同行させていただいたのが初めてのファミリーキャンプでした。
それが2017年の夏。
そこからキャンプ沼にはまるまではそれほど時間はかかりませんでした。
翌週には無謀にもファミリーだけですべてレンタルでキャンプに行きましたし、8月には念願の海キャンプ決行。また、ファミリーのみでも行けるほど必要なものはほぼ揃えました。
そして、情報収集のために様々なメディア、ブログを見て回ることで、
自分も情報を発信したいという想いにとらわれ、
本日無事ブログ開設となりました。
ブログ初心者ですが…
情報を発信したいという想いはあれど、ブログは初心者であり、
かつWordpressもほとんど触ったことのないロースペックな素人が、
無謀にもハイスペックCMSにてサイトを開設。
どれだけ内容のある情報を発信できるか、はなはだ不安ではありますが、
ほそぼそと更新していくことで、いろいろと成長できればと考えております。
そしてそして
当ブログのテーマは「ファミリーキャンプの楽しみ方」です。
子ども2人(1人はほとんど手がかからない)を抱える父親でありながら、
子どもに負けないぐらい少年心を持ったアラフォー親父ならではの視点で、
キャンプレポート、ギアレビューなどを更新していきたいと思っております。
1年前の今日を思い返すとコールマンやモンベルは知っていたけど、
スノーピーク、ユニフレーム、ogawaなんて全く知らなかったビギナーが
1年足らずでファミリーのみでキャンプに行けるほどの装備を揃えるまでの話を、
1年足らずで10回以上行ったキャンプの話を、
失敗や成功を振り返りながら紹介できればと思います。
1つでも皆さんの「その情報いいね!」をもらえるように頑張っていきますので、
当ブログを何卒よろしくお願いします。
プライバシーポリシー・免責事項
プライバシーポリシーや免責事項などの確認についてはこちらからご確認ください。
管理人(オチョ)より
コメントを残す